‘2012/06’ カテゴリーのアーカイブ

無添加化粧水

2012/06/30

化粧水は毎日少なくとも2回は使うものです。朝の洗顔時に、帰宅後メイクを落とした後に。
なんかの雑誌で、有名なスタイリストさんが言っていたのですが、化粧水はスーパーやドラッグストアに売っているような安いのを使ってもいいからたっぷり使用すると肌がもちもちになる、とのことです。
なかなか高い化粧水に手が出にくい人にとって救いの言葉みたく感じますよね。

しかしながら、化粧水にもいろいろあって。
安い化粧水ってなんで安いのか…いろいろ思いつくと思うんですけど、ひとつに添加物が多く使われているというものもあるんですね。
防腐剤や安定剤、界面活性剤などの合成成分を使えば簡単で安価で大量生産できるから、安く流通させることができるのです。
すべてのものがそうだというわけではありませんが。

合成成分を使った添加物の中には、肌本来のバリア機能を低下させるものやアレルギーを引き起こすもの、さらには発がん性物質が含まれているものなどあります。
発がん性物質については大げさ!と思われるかもしれませんが、実際に研究で明らかになっている物質もあります。そういうのは規制されているのでは?と思うのですが、全てが規制されているわけではありません。
例えば、パラフィンやソルビン酸など、成分表でよく見ませんか?
これらも発がん性が疑われている成分のひとつです。
化粧水によく入っているものといえば、防腐剤や香料(ほかにも安定剤やなにやらとたくさん入っていることもありますが)。
香料は使用する際の香りについてですよね。
いい香りは気分も安らぎます。しかしながら肌には負担になっているかもしれません。

ただし、防腐効果のあるものは、水物である化粧水が腐らないようにするためにどうしても必要になってきます。
“無添加”というのをウリにしたい商品が、防腐剤と呼ばれる物質を抜きたくて表示指定されている防腐剤を抜く変わりに、表示指定のない別な物質を大量にいれる、ということもあるようです。
この話をきくと、本当にどんなものを選んでいくべきか悩みますね。
毎日たっぷり使う化粧水だからこそ、本当のことを知りたいのですが…!

野菜ジュースについて

2012/06/29

健康志向の方は少なからず野菜ジュースを飲むと思います。
さらに詳しい方なら野菜ジュースは自分で選んだ野菜をまるごとジューサーにかけて自分で作って飲んでいるでしょう。

私も野菜ジュースが大好きです。
甘いジュースは最近甘すぎに感じてちょっと抵抗があるし、お茶もカフェインとかを気にしてしまいます。
麦茶やお水があればそれを飲むことが多いのですが、飽きるといえばそうですものね。
味のある飲み物を飲みたい時に、野菜ジュースの選択肢があれば、迷わず野菜ジュースを飲みます。

しかしながら、野菜ジュースは”野菜のかわり”にはなりません。
野菜ジュースを飲むから食べなくてもいいよ、ではなくて、あくまで補助として利用することが前提のようです。
ですので、野菜1日分とれる!と書いてあるジュースもそのまま鵜呑みにせず、食事で野菜をとることが大事です。

ジューサーで野菜ジュースを作って飲む場合には、”作ったらすぐ飲む”ことと、”組み合わせに注意する”ことです。
作っておいておくと折角の野菜の酵素が消えてしまう場合がります。組み合わせに注意するのは、例えばきゅうりやにんじん、キャベツ、りんごなどに含まれている、アスコルビナーゼという酵素はビタミンCを破壊します。ビタミンCを多くとりたいときには気をつけた方がよいと思います。

さて、市販の野菜ジュースの添加物ですが、実はそれほど多くないようです。
例としてカゴメ株式会社の野菜ジュースの添加物の表を見てみたのですが、あって香料または着色料という感じでしょうか。無添加のものも多いです。
添加物ではありませんが、食塩を使っているものも多いので、がぶがぶ飲んでしまうと塩分をとりすぎてしまうので注意しましょう。

それより気になるのが、野菜の産地。
危ないと言われている中国産野菜などの存在が気になります。
野菜ジュースを出している会社に、独自で産地の問い合わせをしたサイトさんもありますので、参考になさってみてください。

とはいえ、国産の野菜でも、特にこの時代には気になる人はとても気になると思います。何が安全で何が危険なのか。
情報の取捨選択やリスクなどを考えることが大切です。
でもあまり気にしすぎてしまうと、本当に限られたものしか食べられなくなってしまうから、ストレスがたまらない程度に力を抜いて過ごせていけたらいいですよね~。

無添加サプリ その2

2012/06/27

以前も記事にしましたが、無添加のサプリメントのお話です。

私は実は、サプリメントにはあまり興味が無かった…というか必要がないと思っていたので、そんなに調べてもいなかったのですが、最近興味が沸いてきました(以前も書きましたが)。
加齢とともに…という感じでしょうか(笑)嫌ですねー。

加齢とともに健康にも気を遣うようになってきたし、カラダのいろんなところにガタがきたりするんですよね。そうすると、なんだかいままでのやり方じゃ足りないかも、と思うようになってくるんですよねー…。

ともかく、興味を持って調べ始めると結構無添加のサプリメントって出てくるんですね。
CMでもやってたりしますし。

添加物があるサプリがいいのか、無添加のサプリがいいのか、選べと言われたらやっぱり無添加のサプリメントを選びますよね。
むしろなぜ無添加のものを選ばない?!という話になるのですが、添加物ありのサプリメントのメリットも紹介します。

添加物ありのサプリメントのメリット
◆保存期間が長い
◆安くできる

大きく挙げるとこんな感じでしょうか。

サプリメントといえば毎日食べる”栄養補給の食品”です。
毎日食べるのならば、保存期間は長くする必要はありませんね…!
とはいえ、もしかすると保存期間を長くしたい!という場合もあるかもしれません。あるかな?ともかく、あるとしたら、保存料入りのサプリメントがいいでしょうね。

また、毎日食べるものだからできるだけ安く抑えたい!という人にも良いかもしれません。

でもよく考えると”毎日食べるものだからできるだけ添加物摂取を抑えたい!”とも思いますよね…!

サプリメントだからなんでも良いというものではなく、購入するときには入っている栄養素の確認とともに、添加物の有無の確認も大事ですね。

余計なものまで補給したくないですから。

無添加バーベキュー

2012/06/26
夏まであと少し!
夏になると、無性にバーベキューがしたくなります。
野外活動っていいですよね。
キャンプやらバーベキューは本当は夏よりも、春とか秋の方がいいんですけど、夏っていうイメージがありますよね。
子供が夏休みだから普段と違う活動をするとか、あとはビールが美味いとか、はたまたメディアの戦略ですかね?
夏はただでさえ暑いのに、火の側にいるとか、暑いですよね…!
ま、ともかく、夏にもバーベキューをしたいと思っています!
休日に家でごろごろするのもつまらないですしね。
さて、バーベキューとは焼くという単純明快な調理方法で、その点、無添加にするのは結構簡単にいけると思います。
だってほぼ素材に気をつけるだけでいいんですもの。
注意したいところは、無添加のウインナーを使うとか、焼きソバの味付けを無添加にするとか、そんな感じですかね。
無添加バーベキューでぜひとも試していただきたいのが、手作りベーコン作り!
別にバーベキューの時にやらなくてもいいんですけど、ベーコンは燻すので野外でやった方が安全。ですので、バーベキュー時にやるのが楽という感じでしょうか(時間があれば)。
燻しも奥が深くてハマってしまいそうなんですが(笑)
とりあえず簡単にできるベーコン作りは本当にオススメなんです。
数日前より豚バラを塩漬けにし、塩抜きしたものを燻す。
燻す装置はスモーカーといいますが、ダンボールでも良いようです!
市販のベーコンにはカナリたくさんの食品添加物がふくまれていますが、手作りベーコンは言うまでもなく0です。そして、”塩漬け”や”燻す”という作業は、保存性を高めます。とはいえ、保存料よりも保存性はありませんので、冷蔵庫に保存し早めに食べましょうね!
うーん、ベーコンもいいけど、いろいろ燻したいですね。
燻したチーズがおいしいのはよく知られているけれど、他にも魚だとか野菜だとか、おいしそう…!

外食で無添加

2012/06/25

近年、やはり流行っているんでしょうね。
無添加レストランや、自然食レストラン。

私もよく行く回転寿司は「無添くら寿司」だったりします。
あまり高いお店に行けないっていうのもあるんだけど、一皿105円のわりに美味しいと思います。
そして、保存料など無添加ですよと書かれた証明書みたいなものが、入り口入ってすぐのところに額に飾ってあります。
安いしおいしいし、店内は子供連れも多いです。
無添加なので、子供でも安心して食べさせられますよね。

やはり無添加というのは一種のステイタスですね。

他にもうちの近くには、自然食バイキングのお店もあって、たまに行きます。
バイキングというと、結構冷凍輸入のブロッコリーや冷凍輸入のほうれん草を使っているお店なども多く見かけられますが、そこの自然食バイキングは国産の野菜を使って料理していたりして安心できますね。
「○○産」と表記してあると安心もできますし。旬や産地を感じながらの食事も楽しいです。

自然食バイキングのお店などはやっぱり、野菜をメインとした料理が多いですよね!
たんぱく質にしても豆(豆腐など)をメインとしたものや、ごはんも玄米や雑穀米など。
おうちでは作れないような面倒な処理をしなければいけない食材を使ったおかずや、創作料理など。
楽しいですよね。

ホント、大好きなんだけど、頻繁に行けるほど外食にあてられるお金もないので、たまーに行って調理法など覚えて(うろ覚えですが)おうちで真似をする、そんな感じです。
(さすがにお寿司は真似できませんけどね~!)

数年前から増えてきた、こういった無添加・自然食レストランですが、不況不況と言われている現在もなかなか人気がありますね。
これからも、がんばって欲しいですね。たまに食べに行きたいですから!

アンティーク家具・古家具

2012/06/21

古いおうちにある古い家具…
お母さんやおばあちゃんが嫁に来たときに、花嫁道具としてもってきて、今までずっと家にある家具…
今、そんな古い家具が注目されているそうです。

かっこよく言うと、アンティーク家具。
アンティーク家具っていうと西洋だとか外国の家具という感じ。
実際そうだったりするし、今でもアンティーク家具は人気です。

日本の古い家具は、アンティーク家具とはちょっと分類は違うのだけど、言葉自体はほとんど同じですよね?

ここでは同じように考えてみます。

古家具・アンティーク家具の魅力はなんでしょうか?

・同じ無垢の木を使っていても現代の家具より良質な材料を使用していることが多い。
・装飾、彫刻やデザインに凝っている。現代の家具とは手間のかけかたが違う。
・年月がたつほど、その味わいが増す(手油や汚れにを乾拭きすることで付く古艶が魅力を増す)
・補修ができる、それは構造や材質が補修ができるように作られている為、一生使える。
・その割には安い。現在、同じ材料で同じデザインのものを作ったらとてもその価格ではできないだろうと思うものも。

そして、科学物質が少ないことが多いという点も大きなメリットとなると思います。

昔の家具は、接着剤に頼らず、構造や材質などに大きなこだわりがあったり、接着剤を使っていたとしてもやさしいものを使っていることも多いです。また、有害物質が長い年月により抜けきっていることも多いでしょう。
ある意味無添加家具ですね。
(手直しする際に有害物質の接着剤や艶出しなどを使ってしまうと、意味無いのですが^^;)

昔の人が大事に使ってきた家具は、これからも大事に使えば10年、20年と更に長く使えることでしょう。
いいものは大事にずっと付き合っていけたら、素敵ですよね。

無添加のグミ

2012/06/15

最近、自分の中でマイブームなのがグミ。お菓子です。
グミはよく噛むから、小腹が空いたときに食べると空腹感が大分紛れるんですよね。
しかもゼラチンでコラーゲン効果があるかも?!(とはいえ、ゼライスなどのゼラチンは動物由来らしく、そこまで吸収に期待がもてるわけではないらしいのですが。)
まあたくさん食べるわけでもないですし、期待はできませんが、ともかく、自分の中ではグミがブームなのです。

市販のグミを食べることもあるんだけど、やっぱり添加物が…。
多くのグミに合成甘味料が使われているんですね。
とにかくお菓子を購入する時には、合成甘味料が入っているか入っていないかが私の中で最重要事項だったりするわけで…。

無添加とは言わないけれど、購入するなら添加物が少ない「果汁グミ」を買って食べることが多いです。
着色料と合成甘味料などを使っていないんですよ~(酸味料だとか香料、光沢剤は使われてますが)

やっぱり安心できるのは手作りになってくるワケで。

きちんとレシピ/フードソムリエ
こちらのサイトには手作りグミの作り方が書いてあります。自分は果汁グミ以外ではこの手作りグミが大好きです。

他にも、電子レンジで作るやり方もあります。夏はなるべく火を使いたくない気持ちなので、こちらも参考にしてみてくださいね。
火いらず!手作り【果汁グミの作り方】

手作りのグミも美味しいですよ~。

手作りグミのいいところは無添加というところもあるんですが、自分の好きな型で作れるというところもあります。
クッキーなどの抜き型で抜いて楽しく作れるのはいいですね。
包丁でグミ細工なんてのも…。
宝石型グミ細工なんてキラキラしていてキレイなんですよー。

小さい宝石型を使うのもいいですね!

ミス・ユニバースの食事について

2012/06/12

先日、テレビでミス・ユニバースの特集をやっていました。
特に2011年日本代表の原綾子さんに密着しており、食事なども詳しく紹介していました。

美人で痩せている(といっても、キレイな痩せ方…痩せていると言っては申し訳ないような肉体美ですよね)女性なので、野菜を主にした低カロリー食かと思いきや必ずしもそればっかりではなく、主食の糖類(玄米など)をとり、油をとり、たんぱく質もちゃんと取っていました。

原さんの栄養コンサルタントのエリカ・アンギャルさんは本も出していて、とても興味深かったです。

エリカさんは「食材はできるだけ有機(オーガニック)のものを摂ることをオススメします。精製食品や添加物の摂取を減らすだけでもヘルシーになりますよ」とも言っています。
なぜ、添加物の摂取を減らすだけでヘルシーになるのでしょうか?

よく言う「アミノ酸等」は塩分を多量に摂取してしまう可能性があります。
しょっぱいスープに「アミノ酸等」のグルタミン酸ナトリウム(味の素など)を加えて食べてみてください。さほどしょっぱく感じなくなります。

それから、人口甘味料も実はダイエットにもあまりよろしくないことが分かってきています。
すなわち、ゼロカロリーだとか糖類ゼロ、低カロリーなんてのには大抵人口甘味料が入っていて、カロリーが少ないのにダイエットに良くないってこれいかに?!という感じなのですが、こちらのサイトさんも見てみてください。
「カロリーゼロ飲料は通常の炭酸飲料にはない害を含み、太る可能性もある」という研究結果

また、この栄養コンサルタントのエリカさんは本も出しています。
私は本屋で見かけたこともあったので、結構有名ですよね。興味がある人は是非!

世界一の美女になるダイエット

無添加の木のおもちゃ

2012/06/08

無添加の住宅にはやはり木のおもちゃがよく似合うと思います。
ほっこりとしたおもちゃは子供たちも安心して遊べるし、大人から見てもなんだか暖かい気持ちになれますね。

とはいえ、木のおもちゃにも無添加だったりそうじゃないものもあったりするのでしょうか。

というのも、結構カラフルな塗装をしてあるおもちゃもあるし、くっついている部分に使っている接着剤も気になります。値段も高いのから安いのもあるし、輸入のおもちゃだったら防虫剤も気になるかも…

おもちゃだからといって、ちいさい子供は口に入れることもあるし、普通に心配です。

探してみたら、健康を害する塗料や着色剤など不使用、防腐剤・防カビ剤不使用の無添加おもちゃのメーカーがありました。
木の知育玩具のプラントイジャパン(株)さんです。
この会社は樹液が採取できなくなった「ゴムの木」を利用した木のおもちゃだそうです。
カラフルな塗装がしてあるものもありますが…、健康を害する塗料じゃないとのこと。(子供はカラフルなのが好きですしね)
プラントイの製品はヨーロッパの安全基準である【EN-71】に適合し、アメリカの安全基準である【ASTM】もクリアしています。日本への輸入時には、食品検査の試験で毒性をチェックされているとのことです。
日本ではあまりまだ知名度はないけれど、エコで安全な製品はこれから注目されていくでしょうね。

プラントイさんのおもちゃ専門店もありますので、是非参考にしてみてください。(木のおもちゃアンダンテ

プレゼントにもよさそう!
その辺のお店でなかなか手に入らないものなので、喜ばれると思います。

贈るなら喜ばれるおもちゃがいいですよね。おもちゃ以外でもそうですが、子供には安心できるものをあげたいですね。

無添加粘土

2012/06/04

子供たちの大好きな遊びに、粘土遊びがあります。
好きな形を作ることで想像力を養えるし、手先を使うのでいいですよね。
器用になる!というのもあるのですが、子供の頃に手先をよく使うことで、頭の働きも良くなるのだとか。
何より多くの子供たちが粘土遊びが大好き!どうしてでしょうね~?

さて、無添加の粘土ですが、思いつくのがそう、”こむぎねんど”です。
こむぎ粘土は小麦粉、水、食塩を原料に作られているので、誤って食べてしまっても大丈夫、とのこと。
本当なんでしょうかね~。
自分は市販のものは実際には食べたことがありません。
ですが、この前、”手作りのこむぎねんど”をクッキーのように焼いて食べてみました!

手作りのこむぎねんどとは…
小麦粉(薄力粉でも強力粉でも…中力粉でも!)と、塩と少量のサラダ油をこねて作ります。
いろいろな色が欲しい人はここで食紅も混ぜますが、無添加ってことで素材の色で作ってみました。
こねこね…キレイな手でこねこね。
食べる用の手作りこむぎ粘土は少量横にとっておいて、しばしの時間、食べない用のこむぎ粘土で遊びます。
タイミングを見計らって、手をキレイにし、食べる用のこむぎねんどをこねこね、成型し、オーブンで焼きます。
茹でればうどんにもなります!(うどんにするなら中力粉がいいかな)

食育…になるかは分からないけれど、親子で楽しめるこむぎ粘土です。
してそのお味は…!
砂糖が入っていないからなんだかあまり美味しくなかったけれど(笑)不思議な感じでした。
だって粘土遊びの延長で作ったものが食べられるんですもの!

このこむぎ粘土ですが、保存料が入っていないので冷蔵庫で保存し、使えるのは大体1週間くらいかな?
そこはやっぱり食品。
あまり置いておくと腐るそうです。
気をつけてくださいね。

無添加住宅で暮らしてみたいと思いませんか?
無添加住宅を初めて知ったときは疑ってました(笑)。自然素材と天然素材で家を造るという工務店は多いですから、同類だろう思っていましたし、仕事柄勘ぐっていたかも知れません。何事も自分の目で確かめる質ですから無添加住宅についても直接調べました。家は最終的に好みの問題もあるとは思いますが、私の場合は秋田社長の「家」へのこだわり、「住」へのこだわりに共感したという面も大きかったですね。